\ ポイント最大47倍! /

関東で子連れファミリーが紅葉を楽しめるおすすめスポット10選!家族で秋を満喫♪

関東で子連れファミリーが 紅葉を楽しめるおすすめ10選! 家族で秋を満喫♪

「子どもと一緒に紅葉を見に行きたいけど、混雑や移動が心配だな…」なんて思ったことありませんか?

関東にはベビーカーでも歩きやすい公園や、遊具や広場がある紅葉スポットがたくさんあるんですよ。

今回は、子連れでも安心して楽しめる関東のおすすめ紅葉スポットをママ目線でまとめました。

実際に行って感じた雰囲気や、便利なポイントも交えて紹介しているので、きっと参考になるはずです。

秋のお出かけ先を探しているなら、ぜひチェックしてみてくださいね。

\関東で人気の紅葉スポットを簡単に見ることができます♪/

目次

関東で子連れファミリーが紅葉を楽しめるおすすめスポット10選をご紹介!

関東で子連れでも安心して楽しめる紅葉スポットをまとめました。ベビーカーで行ける道や、子どもが遊べる広場があるなど、家族で一日中過ごせる場所ばかりです。

ちなみに、実際に遊び場を検索して調べてみることをおすすめします、時々仕様が変わっていたりするためです。

それでは早速見ておきましょう。

①東京:昭和記念公園

昭和記念公園は子連れファミリーに大人気の紅葉スポットです。園内には広大な芝生広場や遊具があり、子どもたちが思い切り遊べます。

紅葉の見頃は11月中旬から下旬で、イチョウ並木が黄金色に輝く姿は圧巻です。

ベビーカーでも移動しやすいバリアフリー設計なので、小さなお子さん連れでも安心。

駐車場も広く、レストランや売店もあるので一日中楽しめますよ。

私自身も子どもと訪れましたが、遊び疲れてベンチでお弁当を食べる時間も最高でした!

②東京:高尾山

東京都心から電車で約1時間で行ける高尾山は、紅葉ハイキングの定番です。

ケーブルカーやリフトを使えば、小さな子ども連れでも山頂近くまで楽にアクセスできます。

11月中旬から下旬にかけて、赤や黄色に色づいたモミジが山全体を彩ります。

山頂からの眺望は絶景で、晴れた日には富士山も見えるんですよ。

ちょっとした冒険気分を味わえるので、子どもも大喜びすること間違いなしです。

③神奈川:大山阿夫利神社とケーブルカー

神奈川県伊勢原市にある大山は「関東の紅葉名所」として有名です。

ケーブルカーに乗れば、小さなお子さんでもラクラク山頂近くまで行けます。

見頃は11月中旬から下旬で、赤いモミジと神社の風景は写真映え抜群!

参道には食事処やお土産屋さんが並び、子どもも飽きずに楽しめます。

ベビーカーは少し不便ですが、歩ける年齢のお子さんなら探検気分でワクワクできるでしょう。

④神奈川:箱根強羅公園

箱根強羅公園は、紅葉と一緒に花や噴水を楽しめる庭園型スポットです。

園内はベビーカーでも回れる舗装路が多く、子連れでも安心して散策できます。

紅葉の時期にはライトアップイベントも開催されることがあり、昼と夜で違う表情を楽しめます。

クラフト体験施設やティーハウスなど、大人も子どもも楽しめる仕掛けがたくさん。

紅葉狩りと遊びを一緒に味わいたい家族におすすめです。

⑤埼玉:長瀞渓谷

長瀞渓谷は、川下りと紅葉を同時に楽しめる人気スポットです。

秋になると渓谷沿いの木々が真っ赤に染まり、舟から眺める景色は格別!

小さな子どもでも安心して乗れるライン下りもあり、家族でワクワク体験ができます。

近くには岩畳やお土産屋さんもあり、散策や食べ歩きも楽しいですよ。

駐車場や食事処も整っているので、子連れでも安心して一日楽しめます。

⑥埼玉:国営武蔵丘陵森林公園

森林公園は、関東最大級の広さを誇る国営公園で、秋は紅葉狩りにぴったりです。

園内には遊具や自転車レンタル、アスレチック広場もあり、子どもたちに大人気!

紅葉ライトアップも行われ、幻想的な雰囲気を味わえます。

広大な芝生広場でピクニックをしながら紅葉を楽しめるのも魅力。

子連れファミリーが一日中遊べる万能スポットです。

⑦千葉:養老渓谷

千葉県の養老渓谷は「関東随一の紅葉谷」とも呼ばれています。

川沿いを散策できるハイキングコースが整備されていて、子どもと一緒に自然探検が楽しめます。

紅葉の見頃は11月下旬で、渓谷に広がる赤や黄色の景色は圧巻です。

温泉施設も近くにあるので、遊んだあとにゆっくりできるのもポイント。

家族旅行を兼ねて訪れるのもおすすめです。

⑧群馬:榛名湖

榛名湖は湖畔に広がる紅葉が美しく、ドライブスポットとしても人気です。

遊覧船に乗って湖上から紅葉を眺めることもでき、子どもも大喜び!

近くにはロープウェイもあり、山頂からの絶景は見逃せません。

秋晴れの日には湖面に映る紅葉がとても幻想的です。

ピクニックや散策もでき、家族で自然を満喫できます。

⑨栃木:日光東照宮といろは坂

栃木の紅葉といえばやっぱり日光!世界遺産の日光東照宮といろは坂の紅葉は圧巻です。

車でのアクセスが中心ですが、紅葉シーズンは大渋滞するので時間には余裕を持ちましょう。

境内の荘厳な雰囲気と紅葉のコントラストは見応え十分。

子どもと一緒に歴史や自然を学べるのも魅力です。

ライトアップイベントもあるので、昼と夜で違う楽しみ方ができます。

⑩茨城:偕楽園

偕楽園は日本三名園のひとつで、紅葉の名所としても知られています。

梅の季節が有名ですが、秋はカエデやモミジが園内を彩ります。

広い園内はベビーカーでも歩きやすく、子連れでも安心です。

園内には茶室や庭園もあり、大人もゆったりと過ごせます。

入園無料エリアもあるので、コスパよく楽しめるのも嬉しいポイントです。

\関東で人気の紅葉スポットを簡単に見ることができます♪/

子連れに優しい関東のおすすめ紅葉スポットの特徴は?

子連れで紅葉を楽しむときに大事なのは「安心ポイント」。ここでは代表的な特徴をまとめました。

①ベビーカーでも安心できる道

舗装された遊歩道やバリアフリー対応の公園は、ベビーカーでも安心です。

特に大きな公園や庭園は整備が行き届いていて、子どもを連れても快適に散策できます。

紅葉を見ながらスイスイ進めるのは嬉しいポイントですね。

坂道が多い場所ではケーブルカーやロープウェイを利用するのもおすすめ。

無理なく楽しめるスポットを選ぶのが、家族みんなの笑顔につながります。

②子どもが遊べる遊具や芝生広場

遊具や広い芝生があると、子どもは飽きずに楽しめます。

親は紅葉をゆっくり眺めつつ、子どもは走り回れるのが理想ですよね。

昭和記念公園や森林公園のように、大型遊具がそろう場所は大人気です。

ピクニックシートを広げて、のんびり過ごすのもおすすめ。

紅葉+遊びの組み合わせが、最高の休日になります。

③ファミリーに便利なトイレ・授乳室

子連れで気になるのがトイレや授乳室の有無。

大規模公園や動物園などの施設内スポットは、ファミリー向け設備が充実しています。

おむつ替え台や授乳スペースがあると安心感が違いますね。

子どもが急に「トイレ行きたい!」となっても慌てずに済みます。

出かける前に設備情報をチェックしておくと安心です。

④売店やレストランで食事も安心

紅葉シーズンは混雑するので、売店やレストランがあると助かります。

手ぶらで行ける安心感や、子どもが好きなメニューがあるのも嬉しいですよね。

お弁当持参も楽しいですが、食事処を活用すればラクになります。

「紅葉+ごはん」の両方を楽しむことで、家族みんなが満足できます。

温かいご飯を食べながら紅葉を眺める…最高の秋の時間です。

関東のおすすめ紅葉スポットで子連れでももっと楽しむ過ごし方!

紅葉狩りはただ見るだけじゃもったいない!子どもと一緒に楽しめる過ごし方を紹介します。

①ピクニックをしながら紅葉鑑賞

子どもが自由に遊べる芝生広場や公園では、ピクニックがおすすめです。

お弁当を持って、紅葉の下でのんびりランチタイムを楽しみましょう。

紅葉を見ながら食べるご飯は、普段よりも美味しく感じられます。

子どもは走り回って遊び、大人は紅葉を眺めて癒やされる…最高の時間ですね。

レジャーシートを忘れずに持って行くと安心です。

②紅葉と一緒に遊べるアクティビティ

公園によってはサイクリングやアスレチック、ボート遊びなども楽しめます。

紅葉の景色をバックに体を動かすと、思い出に残る体験になります。

子どもが夢中になって遊ぶ姿を見ながら、大人は紅葉を楽しめます。

紅葉シーズンはイベントも多く、マルシェや体験教室が開かれる場所もありますよ。

「遊び+紅葉」で一日中楽しめるのは、子連れ紅葉の大きな魅力です。

③ライトアップで夜の紅葉を体験

夜の紅葉ライトアップは幻想的で、大人も子どもも感動します。

昼とは違う雰囲気に、子どもも思わず「わぁ!」と声を上げるでしょう。

夜は冷えるので、防寒具をしっかり用意してください。

ライトアップイベントは週末限定の場合もあるので、事前チェックは必須です。

夜まで遊べる体力がある子ども連れには特におすすめです。

④写真映えするおすすめポイント

紅葉は写真撮影にもぴったりの被写体です。

子どもが落ち葉で遊ぶ姿や、家族でベンチに座る瞬間をカメラに収めましょう。

逆光で撮ると紅葉が透けて美しく写ります。

スポットごとのフォトジェニックな場所を探すのも楽しいですよ。

家族の大切な思い出が、きっと素敵な一枚に残ります。

関東の子連れにおすすめの紅葉スポットで気になるQ&A

実際に子連れで紅葉を楽しむときに気になる疑問をまとめました。

①混雑を避けるおすすめ時間帯

紅葉シーズンは週末のお昼が最も混雑します。

混雑を避けるなら午前中の早い時間、または夕方がおすすめです。

午前中は空気が澄んでいて、紅葉もより鮮やかに見えます。

子どもも元気な時間帯なので、家族連れにはピッタリです。

駐車場も比較的スムーズに利用できます。

②持って行くと便利なアイテム

子連れ紅葉には以下のアイテムがあると安心です。

  • レジャーシート
  • おやつ・飲み物
  • おむつ替えグッズ
  • 着替え
  • 防寒具

特に秋は昼夜の気温差が大きいので、防寒具は必須です。

ちょっとしたお菓子や遊び道具もあると、子どもが退屈せずに済みます。

③雨の日でも楽しめる?

雨の日は屋根付きの施設や植物園がおすすめです。

例えば温室がある公園や、室内型の展示施設を選べば安心です。

雨に濡れた紅葉は色が濃く、美しく見えることもあります。

ただし足元が滑りやすいので、雨具や長靴の準備は必須です。

子どもと一緒に「雨の紅葉」を楽しむのも素敵な体験になります。

④小さな子ども連れで注意すること

小さな子どもは急に眠くなったり、疲れたりします。

無理せず休憩を取りながら楽しみましょう。

混雑する場所では迷子防止グッズを使うのも安心です。

また、落ち葉の上は滑りやすいので注意が必要です。

子どものペースに合わせて、ゆったり楽しむことが大切です。

まとめ:関東で子連れにおすすめの紅葉スポットで親子で楽しく過ごそう!

関東には子連れでも安心して行ける紅葉スポットがたくさんあります。

ベビーカーで動きやすい道や広い芝生、食事や授乳室のある施設までそろっているので、家族でのんびり過ごせますよ。

ちょっとした準備さえしておけば、大人も子どもも笑顔で楽しめる秋のお出かけになります。

ぜひ今年は、ご家族で紅葉を満喫してくださいね。素敵な思い出が作れますように!

\関東で人気の紅葉スポットを簡単に見ることができます♪/

その他にも、親子で行く関西親子で行く北海道の記事もありますよ。ぜひチェックしてみてくださいね↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次